報道資料
令和2年12月22日
「発信者情報開示の在り方に関する研究会 最終とりまとめ」及び意見募集の結果の公表
総務省は、「発信者情報開示の在り方に関する研究会」(座長:曽我部 真裕 京都大学大学院 法学研究科 教授)において議論を行っている発信者情報開示の在り方について、令和2年(2020年)11月14日(土)から同年12月4日(金)までの間、意見募集を行いました。
その結果を踏まえて取りまとめられた「発信者情報開示の在り方に関する研究会 最終とりまとめ」を公表するとともに、意見募集の結果についても公表します。
1 経緯
本研究会では、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)における発信者情報開示の在り方等について検討を進め、第10回会合(令和2年11月12日)において最終とりまとめ(案)を策定し、これについて、同年11月14日(土)から12月4日(金)までの間、意見募集を行った結果、
別紙1
のとおり、39件の御意見が寄せられました。
これらの御意見及び本研究会の第11回会合(同年12月21日(月)開催)における議論の結果を踏まえ取りまとめられた「発信者情報開示の在り方に関する研究会 最終とりまとめ」を、
別紙2
のとおり公表します。
2 資料入手方法
<関連資料>
ページトップへ戻る