中央非常通信協議会(会長:二宮清治 総務省総合通信基盤局長)では、非常通信の実施を中心とした防災対策への理解と知識を深めることを目的とし、「令和3年度中央非常通信セミナー」を開催します。
1.趣旨
非常通信協議会は、非常通信に携わる関係省庁、地方公共団体、指定公共機関、無線局免許人等の約2,000者から構成されており、主な活動として、非常時に際して情報伝達が迅速かつ的確に行われるよう、通信体制の整備を行っています。
本セミナーは、非常通信協議会の取組の一環として平成8年度から開催しており、今年度で22回目の開催となります。今回のセミナーにおいては、ともに重要なインフラを維持・運用されている東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と一般財団法人自治体衛星通信機構(LASCOM)の2者から、それぞれの具体的事例を含めた防災対策等を御紹介いただきます。
本セミナーはオンライン開催ですので、御関心のある方はどなたでも御参加いただけます。
2.開催概要
日時 :令和3年12月21日(火)13時30分から15時30分まで
場所 :WEB会議システムを用いたオンライン形式(Webexでの開催を予定)
対象 :非常通信協議会構成員及び防災に御関心のある方
参加費:無料
3.講演概要
講演(1):「地震・洪水等を想定したBCP対策」
講演者 :東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
鉄道事業本部 安全企画部 マネージャー
本廣 竜三 氏
講演内容:
JR東日本における自然災害(主に地震、水害)に対する事前準備の取組みや発災時の対応等について御紹介いたします。
講演(2):「LASCOMのBCPへの取組と災害対策について」
講演者 :一般財団法人自治体衛星通信機構(LASCOM)
総務部参事 兼 情報企画課長
石黒 智明 氏
講演内容:
LASCOMの危機管理体制、組織構成や職員間連絡体制等、今年10月の関東地震等を事例に実際の災害対応を御紹介いたします。
4.申込方法
参加御希望の方は、件名を「【所属名または氏名】令和3年度非常通信セミナーの申込み」とし、
お申込用紙
を記入・添付の上、電子メールにて令和3年12月16日(木)までに、bousai_atmark_soumu.go.jp(中央非常通信協議会事務局)あて御送付をお願いいたします。
※ スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。
※ メール件名の【所属名または氏名】には、御所属(個人の方につきましてはお名前)を御記入ください。
※ 後日、お申込みいただいたメールアドレスに、セミナーのURL等をお送りいたします。
※ WEB会議システムの都合上、希望者数が多数の場合は、調整させていただくことがございますので、あらかじめ御承知おきください。