総務省は、東北大学と共に、「『東日本大震災アーカイブシンポジウム』−過去と現在の記憶・記録を未来へ伝えるために−」を開催します。
1 概要
平成23年3月11日の東日本大震災の発生を受け「東日本大震災からの復興の基本方針」」(平成23年7月29日 東日本大震災復興対策本部)が決定されました。この基本方針においては、災害の記録と伝承の重要性が指摘されており、政府の一体的な取組として、「地震・津波災害、原子力災害の記録・教訓の収集・保存・公開体制の整備を図る。」「記録等について国内外を問わず、誰もがアクセス可能な一元的に保存・活用できる仕組みを構築し、広く国内外に情報を発信する。」ことが明記されています。
総務省では、国立国会図書館と連携し、東日本大震災に関する記録・資料等をデジタルデータにより収集・保存・公開するルール作りを行うとともに、インターネット上に分散して存在する東日本大震災に関するデジタルデータを一元的に検索・活用できるポータルサイトを構築する「東日本大震災アーカイブ」基盤構築プロジェクトを実施しています(
別紙1
参照)。
このたび、このプロジェクトの一環として、総務省は、東北大学災害科学国際研究所及び東北大学附属図書館と共に、『東日本大震災アーカイブシンポジウム』を開催します。
2 日時及び会場
3 プログラム
4 参加及び参加申込先
(1)定員:200名 (2)参加費:無料 (3)参加方法:参加を御希望の方は、以下のURLの申込みフォームからお申し込みください。 申込みは先着順とし、事前申込みが必要です。 当日は空席がある場合のみ受け付けます。 URL: (4)問い合わせ先:東北大学災害科学国際研究所 電話番号 022-795-4842 E-mail dcrcarchives<@>dcrc.tohoku.ac.jp 注)迷惑メール対策のため、「@」を「<@>」と表示しております。 送信の際には、「<@>」を「@」に置き換えてください。