報道資料
平成24年1月20日
児童虐待の防止等に関する政策評価
<評価の結果及び勧告>
- ポイント
- 児童虐待の防止等に関する政策について、総体としてどの程度効果を上げているかなどの総合的な観点から、政策評価を初めて実施し、
1 児童虐待の発生予防に係る取組の推進
2 児童虐待の早期発見に係る取組の推進
3 児童虐待の早期対応から保護・支援に係る取組の推進
4 関係機関の連携強化(要保護児童対策地域協議会の活性化)
について、関係府省に対し勧告を実施
○ 概要
○ 概要資料
○ 要旨
○ 政策評価書
表紙 前書き 目次
第1 評価の対象とした政策等
1 評価の対象とした政策
2 評価を担当した部局及びこれを実施した時期
3 評価の観点
4 政策効果の把握の手法
(1) 実地調査の実施
(2) 意識等調査の実施
5 学識経験を有する者の知見の活用に関する事項
(1) 政策評価・独立行政法人評価委員会(政策評価分科会)
(2) 「児童虐待の防止等に関する政策評価(総合性確保評価)」に係る研究会
6 政策の評価を行う過程において使用した資料その他の情報に関する事項
第2 政策の概要
1 法制定の経緯等
2 政策の体系等
(1) 政策の体系と評価の対象
(2) 施策の目標等
3 施策推進のための国の行政のコストの概要
第3 政策効果の把握の結果
1 児童虐待の発生予防
2 児童虐待の早期発見
(1) 関係機関における早期発見に係る取組
(2) 早期発見に係る広報・啓発
(3) 人権相談等の実施
3 児童虐待の早期対応から保護・支援
(1) 児童相談所及び市町村における対応体制等
ア 虐待対応件数等の報告
イ 児童相談所及び市町村における対応体制
ウ 児童相談所と市町村の役割分担
(2) 小・中学校における対応体制
(3) 安全確認の実施
(4) 児童及び保護者に対する援助等
ア 一時保護所の整備
イ 保護者に対する援助
ウ 児童相談所と児童養護施設等との連携
エ 死亡事例等の検証
オ 社会的養護体制の整備
(ア) 児童養護施設等の整備
(イ) 里親委託の推進
4 関係機関の連携
第4 評価の結果及び勧告
1 評価の結果
2 勧告
○
全体版
【0.95MB】
○
関係資料
【2.05MB】
ページトップへ戻る